会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Senior’s Voice先輩の声
サンケイ広告株式会社
トップへ戻るサンケイ広告株式会社
先輩の声
圧倒的な“和歌山貢献”をしよう。30年後の和歌山のために。

湯川 貴文
2007年入社
- 年齢
- 36 歳
- 出身校
- 神戸学院大学 人文学部人間文化学科
- 役職
- リード事業部 課長
現在の仕事内容
≪働くうえで大切にしていること≫
私たちが暮らす和歌山。
この和歌山がもっと楽しい街に、魅力的な街になればうれしいと思いませんか?
「和歌山で生活をして良かった―。」
そう考えられる要素として“やりがいのある仕事”と“支え助け合える人間関係”は絶対に必要です。
リード事業部では、和歌山で働きたい学生の就職活動を応援し、優秀な学生を採用したい地元企業の採用活動をサポートしています。
皆さんがいま見ている【わかやま就活応援ナビ U-Road】の運営もその一環です。
私たちのクライアントである和歌山の企業が、採用活動を通じて優秀な人材を獲得し、その人材が会社で活躍をして業績を伸ばしていく。
人はやりがいのある仕事を通じて充実した生活を送ることができ、人間としても成長します。
そうすると仕事以外にも良い影響が出て、和歌山での暮らしが楽しくなってくる。
この循環が30年後の和歌山をつくっていくのだと信じています。
≪具体的な仕事内容≫
クライアントの人材戦略をサポートするべく、就職情報メディア(U-Road/マイナビ)の提案や、就職イベントの開催、入社案内・会社案内・WEBサイトなどのプロダクションツールの企画提案を行います。
難しく聞こえるかもしれませんが、大切なことはクライアントのファンになること。
採用活動には正解がありません。
クライアントのことを隅々まで理解し、まるでその会社の社員になった気持ちで一緒に採用戦略を考えることが仕事を楽しむコツです。この仕事のやりがい
「採用」という仕事はすぐに結果が出るわけではありません。
たとえ良い人材が採用できたとしても、すぐに辞めてしまわれては水の泡。
良い人材を採用し、その人材が定着し、そして活躍する。
活躍して初めて「良い人材が採用できたよ、ありがとう」という言葉をいただくことができます。
なかなか簡単にいただける言葉ではありませんが、こんなうれしいことはありません。
「就活生」として見ていた学生が、クライアントの「無くてはならない人材」へと変わっていきます。
一人の就活生の未来にかかわれたこと、企業の成長をサポートできたこと、その両方が感じられたときのやりがいは大きいですよ。
そして仕事を通じて和歌山にたくさんの知り合いが広がり、生活も楽しくなるでしょう。就職活動の皆さんへメッセージ
「どうせ働くなら、地元に貢献したいな。」
そういった気持ちがあるなら、大切にしてください。
そしてその思いが、強ければ強いほど、ぜひリード事業部をオススメします。
少子高齢化が進む和歌山において、本気で和歌山の未来を考えている会社です。
優秀な学生を、和歌山で活躍したい学生を一人でも多くUターン就職で戻し、30年後の和歌山をともに楽しい街へと変えていきましょう。
