会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
株式会社サンコー
トップへ戻る株式会社サンコー
ここがポイント!
- 赤ちゃんからご高齢の方まで、あらゆる世代の暮らしを豊かにする生活用品を開発。最近はペット・スポーツ用品の人気が高まっています。
- 成功の反対は「失敗」ではなく「何もしないこと」。だから当社に入ったら、安心して失敗してください(笑)。先輩たちがしっかりフォローするので思い切ってチャレンジ!
- 毎年50アイテム以上の新商品を世に送り出している当社。近年、テレビやマスコミに多く取り上げていただき、認知度も上がってきました!
企業情報
企業からのお知らせ
「人の心に貯金する」企業、私たちの中身をもっと知ってみたくありませんか
私たちの主力商品は、キッチンやバス・トイレなどで使用する
生活用品やおでかけ用品。
でも、単に商品を作っているのではありません。
私たちサンコーは、家事や子育てにたずさわるお客さまに、
「こんな商品が欲しかった」
「こんな機能があって助かった」
そう感じていただけるように「思いやり・心くばり」を商品に付加しています。
生活者の心に感動を!!
そのためにモノづくりに常に前向きで真剣。
「人の心に貯金する。」企業、サンコーの中身をもっと知ってみたくありませんか?
「人の心に貯金する」の理念のもと、メイド・イン・ジャパンの商品で、お客様の生活を豊かにしたいと願うメーカーです。
サンコーは日本製にこだわる生活用品メーカーです。
『開発のサンコー』・・・・・これが私たちは誇りです。
トイレ・バス・キッチン・リビングなど家庭内でのさまざまなシーンでのお困りごとや悩みごとを解決してきました。
過去には、扇風機カバーや電話機カバーなど「日本初」ひょっとして「世界初」の商品をどんどん世に送り出してきました。
最近では、「吸着ベンザシート」-これもサンコーの発明です。「便座にカバーをかぶせるのが大変!」という生活者の声を実現しました。
私たちは、より快適な、より便利で豊かな生活を提供し続けます。
独自のアイデアや 工夫を凝らしたサンコーの商品は各メディアで盛んに取り上げていただき、認知度も上がってきました。
●ヒルナンデス
●有吉ゼミSP
●あさパラ!
●NHKおはよう日本 まちかど情報室
●あさチャン
●ルソンの壺
その他多数のメディアに取り上げられています。
また、私たちは、経営理念「人の心に貯金する」のもと、仕事だけでなく、人として大切な心のもち方とその実践を通じて、よりよい社会への貢献を目指しています。
設立 | 1967年 |
---|---|
資本金 | 9500万円 |
代表者名 | 代表取締役 角谷 太基 |
売上高 | 29億円(2019年3月実績) |
従業員数 | 全体115人 (2019年12月実績) (男:52人/女:63人) |
平均年齢 | 正社員38歳 |
事業内容 | サンコーは生活用品のメーカーとして、毎年50アイテム以上のオリジナル商品を世に送り出している会社です。当社の成長の原動力は、独創的で斬新な商品開発力。消費者(生活者)のさまざまな声に耳を傾けて、本当に必要としている商品を企画・製造・販売しています。 私たちは、お役に立つ日用商品を、通販やネットショップ、ホームセンター、大型量販店、スーパーマーケットなどさまざまなチャネルを通じて消費者(生活者)の皆さまのもとにお届けしています。 <取り扱い商品> ※生活用品関連商品 トイレ用品、バス用品、キッチン用品、掃除用品、室内用マットなど ※その他用品関連商品 ベビーカー関連用品、ペット向け用品、スポーツ向け用品、シニア向け用品、 防災グッズなど <代表的なサンコーブランド> おくだけ吸着シリーズ、びっくりフレッシュシリーズ |
事業所 | 東京I.O.C.(information offer center) |
グループ会社・関連会社 | サンコーテリア株式会社 サンコーピーエム株式会社 |
沿 革 | 1962年4月 現相談役角谷勝司が個人商店として和歌山県海南市阪井にて創業。 1962年 オリジナル商品「キッチンダスター」を開発 1963年 オリジナル商品「扇風機カバー」を開発 1965年 オリジナル商品「洋式便座カバー」を開発 1967年4月 法人成り 株式会社サンコー設立 1976年 東京都江戸川区に東京営業所(自社ビル)を建設 1992年 吸着素材を使用した日本初の商品「おくだけベンサシート」を開発 『おくだけ吸着シリーズ』はサンコーの看板商品 便座からキッチン、リビング、階段など家庭内や事務所内のさまざまな場所で利用されています 1993年 ポリエステル異形断面糸を使用した日本初の商品「びっくりフレッシュ」を開発 スポーツやペット、介護などさまざまな場面で『びっくりフレッシュシリーズ』は利用され、『おくだけ吸着シリーズ』にならぶ看板商品に成長 1998年4月 現在地に本社移転 2006年6月 東京営業所を「東京I.O.C.(information offer center)」に改称 2009年4月 角谷太基が代表取締役に就任 2014年1月 社員寮完成(海南市阪井) 2019年4月 新物流倉庫完成(海南市阪井) |
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) | 2名(女性) |
前年度の育児休業取得者数(男女別) | 2名(女性) |
-
やると決めたらまず1年、次は3年、5年とやってみる。そうすれば必ず道が開けます。
商品写真、他店での売れ行き、エンドユーザーの声など、ホームセンターのバイヤーさんに提案するさまざまな資料を準備するのも営業活動。地道な作業が数字につながります。
ペット部門の売上を7倍に拡大!【西山 佳孝/2016年入社】
私の経歴はちょっと変わっています。アルテリーヴォ和歌山というサッカーチームで8年間プレー後、将来のことを考えてサンコーに入社。仕事の能力より、一人の人間として私のことを見てくれる姿勢に惹かれました。
入社1年後に任されたのがペット用品。営業、商品について何も知らないところからのスタートでしたが、ペット用品の売上を2年で約7倍にまで拡大!「どんな秘策を使ったのか?」と思われますか?実は特別なことはしてないんですよ。ホームセンターのバイヤーさんと商談を繰り返す中で、ライバルメーカーのことやエンドユーザーの要望など、少しずつ情報を集めては提供する。これの繰り返しです。
ホームセンターで実施したテスト展開が成功したときは、「すごいね」とバイヤーさんが感動してくれました。そして、サンコーペット部という新たな部門が誕生し、ペット用品をさらに拡充していくことになったのです。
ポジティブ思考、モチベーションの上げ方など、サッカーで学んだことは仕事に活かせています。仕事と人生はつながっていますね。会社の目標は売上高30億円。営業として、この目標達成に貢献したいです。 -
若手でも幅広く経験できる。ものすごくやりがいのある会社です。
カタログ用の商品写真は、自社内のスタジオで撮影。どの角度で撮り、どう見せるか。どんなやり方もできます。正解がないところが難しさであり、おもしろさでもあります。
爆発ヒットで新商品が表紙に【吉川 祥/2015年入社】
モノづくりの会社で働きたいと思い、サンコーに入社しました。開発担当ではありませんが、今の仕事は自分で考えたことを形にするという意味ではクリエティブ。モノづくりにも通じるところがあります。
私が担当しているのは、通販カタログに掲載する商品写真の撮影と、新しく出店した大手ショッピングサイトの店長業務。撮影は新商品が発売となる7月、11月に合わせて行います。見せ方一つで売上が変わるのでプレッシャーもありますが、成果が出るとうれしい。「おくだけ吸着」のマットを「ゆかピタキッチンマット」と紹介したところ爆発的なヒットとなり、カタログの表紙に採用していただきました。
ショッピングサイトの方は、SNSのチームと協力したコラボ企画で反響がありました。本格的な展開はこれからですが、SNSはいろいろと活用できそうです。入社時には、これほど幅広い仕事を任せてもらえるなんて思ってもいませんでした。大変だけど、やりがいもあります。自由な風土のサンコー で、自分の意見をハッキリ言いながらショッピングサイトの売上UPも目指していきます!
先輩の声
17 件が公開されています。
-
お客様満足度が、私の仕事への満足度。
詳細を見る -
営業の仕事は、会社を大きく動かす原動力
詳細を見る -
開発というものづくりの原点に携わっているということが、やる気を起こさせる。
詳細を見る -
お客様の声から商品を企画するということを当たり前にしている会社です
詳細を見る -
社員全員がお客様の喜びへ向かって仕事をしています。
詳細を見る -
お客様の要望をいち早く汲み取り、迅速に対応しています。
詳細を見る -
昔からアイデアを考えることが好きでした。
詳細を見る -
業務に優先順位をつけながら、スムーズに行うことを心がけています。
詳細を見る -
「売れる商品」とは商品の良さだけでなく、その先にあるものが肝心
詳細を見る -
自社製品の愛着度は誰にも負けません!
詳細を見る -
お客様の声から商品を生み出すコンセプトに惹かれて
詳細を見る -
「こんな商品があったら…」に耳を寄せられる会社です
詳細を見る -
1つでも多くの商品がお客様の元へ届けられるように。
詳細を見る -
「なくてはならない」を担っています!
詳細を見る -
「頭の中」を目に見える形に。
詳細を見る -
内定者からのメッセージ
川井 萌
2021年入社予定
- 年齢
- 22歳
- 出身校
- 武庫川女子大学 文学部
- 役職
- 2021年度内定者
-
内定者からのメッセージ
林 佑光子
2021年入社予定
- 年齢
- 22歳
- 出身校
- 和歌山大学 経済学部
- 役職
- 2021年度内定者
わが社の見どころ
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
採用担当 〒642-0022 和歌山県 海南市 大野中715 TEL:073-482-5011 kei@sanko-gp.co.jp |
---|---|
担当 | 木村 |
最寄り駅 | JRきのくに線 海南駅より徒歩20分 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
