会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
ネッツトヨタ和歌山株式会社
トップへ戻るネッツトヨタ和歌山株式会社
ここがポイント!
- 「ウッドスタート宣言企業」になりました!!
- 共に成長し、共に高め合う、ネッツ和歌山の研修制度は「共育制度」です!
- 社員にとっても「あって良かった会社」を目指します!!
企業情報
企業からのお知らせ
世界に冠たるTOYOTAブランドのもと、和歌山に密着して50周年!変化を恐れないチャレンジ精神で強固な経営基盤を築き上げてきた地元優良企業です。
和歌山でも有数の【安定】【優良】企業で働きませんか?
こんにちは!
ネッツトヨタ和歌山 採用担当の酒本(さけもと)と申します。
当社のページにアクセスしていただきありがとうございます。
3月の会社説明会は予定通り全日程開催いたしました。
たくさんの学生の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
次回の説明会は5月の開催を予定しております。
説明会情報ページにてご案内するとともに
エントリーいただいている方には直接メッセージにてご連絡いたします。
また、個別での会社訪問や店舗見学も対応させていただきます。
下記までご連絡いただきましたら、日程を調整しましてご案内いたします。
【新型コロナウイルス感染症への対策について】
1.弊社の会社説明会は10人以下の少人数制になります。
2.説明会担当スタッフはマスク着用させていただきます。
3.学生の皆様にもマスク着用でのご参加をお願いいたします。
4.入口にて手指消毒剤を用意しています。
5.説明会会場では前後左右の方と十分にスペースを取った座席配置をとります。
6.休憩時間に会場の換気をし、空気の入替をさせていただきます。
学生の皆様の不安を少しでも取り除き、安心してご参加いただけるように、出来る限りの対応を考えております。
ご質問等ありましたら下記連絡先までお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のエントリー、会社説明会へのご参加をお待ちしております!!
問合せ先:
人財開発部 酒本 茜(さけもと あかね)
Email:a-sakemoto@netz-w.co.jp
TEL:073-431-8321
TOYOTAブランドのもと、和歌山に密着して50周年!変化を恐れないチャレンジ精神で強固な経営基盤を築き上げてきた地元優良企業です!
「あって良かった・・・」
お客様から、地域社会から、そしてもちろん社員やそのご家族からも「あって良かった会社」と感じていただきたい。
この想いを社是に、和歌山に密着して50年を超えるまでになりました。
地元、和歌山に支えられ、そして堅実に安定成長してきた当社。今や和歌山県の「安定・優良企業」と呼ばれるまでに成長することが出来ました。
これも当社を支えて頂いているお客様、地域社会、社員、そして社員のご家族、たくさんの方々の支えがあったからこそ。これからも私たちは安定的に成長し続けることを胸に、より一層、お客様、地域社会、社員、社員のご家族に寄り添った経営を続けていきます。
お客様のライフスタイルを支える「クルマ」。その「クルマ」を提供することはもちろん、「クルマのある生活」全てをプロデュースするのが私たちの仕事。また、地元である和歌山県と共に、地域の活性化や環境問題にも積極的に取り組みます。
「もっと良いお店づくり」をテーマに和歌山ならではの「紀州材」を用いたお店づくりにも力を入れております。
他にも、営業スタッフだけでなく、サービス(整備)スタッフも一人一人がタブレットを用い、県内でも最新のIT設備を有し社員の働く環境づくりにも力を入れています。
県下全域に9つの拠点を有し、地元和歌山に寄り添って、これからも優良企業として成長し続けます。
そんな当社の一員として仕事もプライベートも充実させた人生を一緒に歩みませんか??
設立 | 1968年 |
---|---|
資本金 | 4570万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 海瀬 隆太郎 |
売上高 | 90億3700万円(2020年3月実績) |
従業員数 | 全体171人 (2020年3月実績) (男:143人/女:27人) |
平均年齢 | 39.4歳 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | ●新車販売 <普通車> トヨタ車 ダイハツ車 <軽自動車> トヨタ車(ピクシスシリーズ) ダイハツ車 ●各種中古車販売 ●自動車の点検・整備、カスタマイズ、部品・用品の販売 ●損害保険・生命保険代理店業務 ●情報通信機器(au、カーナビゲーション)販売 ほか |
事業所 | ●本社 和歌山市湊557-19 ●トヨタ店(8店舗) 和歌山市内 ・国体道路店 ・大浦店 ・紀ノ川店 県北部 ・岩出店 ・橋本店 県南部 ・有田店 ・田辺店 ・新宮店 ●ダイハツ店(1店舗) ・ダイハツショップ紀三井寺店 |
沿 革 | 1968年4月 「トヨタオート和歌山(株)」設立 1979年4月 「トヨタビスタ和歌山(株)」設立 1998年8月 「トヨタオート和歌山(株)」が「ネッツトヨタ和歌山(株)」に社名変更 2004年5月 「ネッツトヨタ和歌山(株)」、「トヨタビスタ和歌山(株)」合併 2008年4月 創立40周年を迎える 2010年2月 和歌山市湊に新社屋建設 本社を移転 2013年4月 創立45周年を迎える 2014年2月 国体道路店リニューアルオープン 2016年8月 橋本店リニューアルオープン 2016年9月 大浦店リニューアルオープン 2017年8月 岩出店リニューアルオープン 2017年10月 NSBPセンターリニューアルオープン 2019年6月 和歌山市布引にダイハツ車を取り扱う「ダイハツショップ紀三井寺店」をオープン 2021年1月 田辺店リニューアルオープン |
月平均所定外労働時間 (前年度実績) |
17.3時間(2019年度実績) |
平均有給休暇取得日数 (前年度実績) |
9.0日(2019年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数(男女別) | 7名(うち女性2名、男性5名 2019年度実績) |
前年度の育児休業取得者数(男女別) | 2名(うち女性2名、男性0名 2019年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 0.0%(17名中0名 2019年度実績) |
-
共育(教育)体制について
研修では”共に育つ”ことに力を入れています
チーム力を高める”共に育つ”環境づくり
ネッツトヨタ和歌山の基本方針は教育ではなく“共育”。
新入社員からキャリアの長い管理職まで、年齢や立場に関わらずそれぞれの課題や問題を共有し、具体的な問題解決や仕事力向上に向けた取り組みを共に構築。その中で、人と人の繋がりを大切にし、知識と経験だけでなく、チーム力を高め“共に育つ”環境を創り上げています。
新入社員は、入社後1ヶ月間本部での集合研修を実施後、店舗での実践研修となります。研修は「OJT(On-the-Job Trainin)」だけでなく、定期的な集合研修も行い、それぞれの悩みや課題を共有しながら、チームで問題解決に努めます。また、自分たちが先輩となった2年次や4年次にも、定期的な集合研修を行っております。
研修の場で、同期入社メンバーとの意見交換や、さらに上の先輩を招いてのアドバイスなどを通じて、お互いを高めあい、共に育つ環境をみんなで創り上げています。
また、外部研修や講師を招いた研修など、自らの成長とチーム力を高める土台づくりにも力を入れています。
さらにお花見やBBQ、キャンプなど、店舗内でのイベントも多彩。オンとオフの切り替えをメンバー同士が心掛け、仕事&プライベートのクオリティー・オブ・ライフ向上を目指しています。 -
地域への環境配慮について
「やすらぎの森」への植栽活動
”エコ”を支える和歌山ならではの取り組み。クルマ社会として出来ること。
「あって良かった会社」を目指すネッツトヨタ和歌山にとって、地球と地域環境に対する責任も重要な課題の一つとしています。
世界的に環境問題への関心が高まる中、私たちネッツ店でも、ハイブリッドカーの先駆けであるPRIUSや高級ハイブリッドセダンCAMRY、ハイブリッドコンパクトカーAQUAなど、環境にやさしいクルマの販売促進を行っています。
これらはお客様一人ひとりのライフスタイルに合わせたカーライフを“エコ”の面からも支えていけるよう、ますます力を入れています。
また、龍神村にある和歌山県企業の森「やすらぎの森」への植栽活動のほか、自然素材の紀州材を用いた店舗づくりもネッツトヨタ和歌山ならではの取り組み。本物の自然に触れ、その森や山を守る重要性を、身をもって体感することで、和歌山の素晴らしい自然を次世代に伝えていけると信じています。
-
和歌山県の「木」と共に
紀州材を利用した大浦店
紀州材を利用した店舗「大浦店」をリニューアルオープン!!
和の国、紀の国、そして「木の国」である和歌山県。
そんな和歌山県の財産である「木」と共に、今回新たに「ウッドスタート宣言企業」になりました。
「気遣い」×「木使い」をテーマに店舗の木質化や木育活動を通じ、地域社会への貢献と森林保護活動に取り組んでおります。
現在、日本で使われている木材の約8割が輸入材です。価格の安い輸入材を使用することにより、日本の山林は手入れをされず荒廃の一途をたどっています。反対に海外の熱帯雨林では、違法伐採により予想を遥かに超えるスピードで森林の消失が起こっております。
当社では、関連会社である林業会社を通じて山林整備に協力すると共に和歌山県の紀州材を店舗づくりや木育活動に用いることにより県内の木材利用に積極的に取り組んでおります。
採用データ
採用職種 | 1.営業職<新卒四大・短大対象> 2.フロアスタッフ<新卒四大・短大・専門学校対象> 3.サービスエンジニア(整備職)<新卒自動車短大・四大、自動車専門学校対象> *適性や希望により営業や事務系等への転籍もございます。 |
---|---|
仕事内容 | 1.新人研修後、店舗に配属。配属先店舗にて営業スタッフとして、新車やU−Carの販売だけでなく、自動車整備や点検、損害・生命保険など、お客様のカーライフをトータルにサポートします。将来的には適性に応じて、本部で店舗をサポートする職種や、店舗でマネジメントを行う職種への転籍もございます。 2.新人研修後、店舗に配属。配属先店舗にて主に店内の受付スタッフとして、お客様からのお問い合わせやご要望に対する応対や店舗での経理事務などを行います。将来的には適正に応じて、営業アソシエイツへのキャリアステップや専門分野を活かした本部での職種への転籍もございます。 3.新人研修後、店舗に配属。配属先店舗にてサービスエンジニアとしてお客様のお車の整備や点検に携わっていただきます(要自動車整備士資格)。 |
基本給 | 1.営業職 四大・短大卒 190,000円 2.フロアスタッフ 四大卒 180,000円 フロアスタッフ 短大・専門学校卒 170,000円 3.サービスエンジニア 四大・四年制専門学校卒 180,000円 サービスエンジニア 短大・二年制専門学校卒 170,000円 *上記基本給に下記諸手当が加算されます (*2020年度実績) |
モデル月給例 | 四大卒営業スタッフ(入社2年目) 基本給190,000円+販売手当20,000円+車両手当20,000円=230,000円 ※車両手当は研修終了後、営業スタッフ登録時から支給されます |
諸手当 | 販売手当、車両手当(営業)、子女教育手当、残業手当、住宅手当他 |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(7月・12月)、業績により決算賞与 |
勤務地 | 和歌山県下 各営業店 または 本社(和歌山市) |
勤務時間 | 9:30〜18:00(残業あり) |
休日・休暇 | 年間103日(2020年度実績)個人カレンダー制 月7~8日 GW・夏期・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産育児休暇、個人特別休日、バースデー休日等 定休日:火曜日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、ベネフィット・ステーション、確定拠出金制度、優良社員表彰制度、社員自家用車購入整備割引制度、財形貯蓄制度、 定期健康診断、人間ドック費用負担他 |
研修制度 | 新人社員研修、OJT、Off-JT研修、GNW研修、職種・年次別研修、トヨタ自動車研修など |
社内検定制度 | トヨタ自動車営業スタッフ検定 トヨタ自動車サービス技術検定 トヨタ自動車サービス業務認定 など |
キャリアステップ | 3つの採用職種がありますが、入社後はそれぞれの職種のスペシャリストを目指していただいたり、適性や希望により、さまざまな仕事を経験していただくゼネラリストを目指していただきたいと考えています。そのうえで、適性や希望を踏まえながら、最も適した部署へ配置していきます。ビッグブラザー制やOJTによる具体的な指導や、トヨタ販売店の強みであるメーカー研修など、研修制度も充実しています。 |
社風 | 厳しい上下関係ではなく、社員同士が信頼関係で結ばれた仲間として打ち解けて何でも言える、風通しの良い気風があります。意見や企画など、思いついたことは積極的に発言してください。また、ネッツトヨタの新車ラインナップが若い方や女性からも支持を得ていることから、若い社員でも比較的仕事がしやすい雰囲気があります。自主性を重んじますから、先輩たちの姿を見ながら、個性を活かした自分なりの仕事のスタイルを見つけてみてください。 |
地域社会と共に | ネッツトヨタ和歌山では、和歌山県下の各地域のイベントへの積極的な支援や参加を通じて地域社会の発展に貢献します。 和歌浦ベイマラソンをはじめ、紀の川万葉の里マラソン、紀美野町ふれあいマラソンなどのスポーツ振興、また災害に対する支援や県の大きなイベントへの協賛、そして、和歌山県の紀州材を用いた店舗づくりなど、「和歌山」と共に永続的な発展を図ります。 |
応募と選考
選考方法 | マイナビよりエントリー後、説明会、筆記試験、面接試験を行います。 *お手数ですが、採用への選考は、こちらのU-Roadではなく、マイナビにてエントリーいただきますようお願い致します。 *サービスエンジニア職につきましては、選考日程が異なりますので、直接人財開発室サービスエンジニア採用担当までお問い合わせ下さい。 |
---|---|
採用プロセス | エントリー ↓ 会社説明会(*選考へ進まれる方は参加必須です) *会社説明会のスケジュールは決まり次第公開させて頂きます。 ↓ 書類選考(履歴書) ↓ 一次選考(筆記・面接) ↓ 二次選考 ↓ 最終選考 ↓ 内定 |
採用学歴 | 大学院 大学 短大 |
採用学歴学部学科コース | 1.大卒(2021年3月卒業見込)/全学部全学科 2.大卒・短専卒(2021年3月卒業見込)/全学部全学科 3.短・専卒(2021年3月卒業見込)/自動車整備学科 |
応募方法 | マイナビよりエントリーの上、説明会へご参加下さい。 *お手数ですが、採用への選考は、こちらのU-Roadではなく、マイナビにてエントリーいただきますようお願い致します。 |
応募書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
採用予定数 | 1,2.5〜6名程度 3.5〜6名程度 |
採用実績校 | 和歌山大、明治大、関西学院大、名城大、兵庫県立大、京都産業大、大阪工大、専修大、近畿大、龍谷大、流通科学大、関西外国語大、大阪電気通信大、大阪学院大、大阪産業大、大阪経済大、大阪経済法科大、大阪商業大、奈良産業大、神戸学院大、山梨学院大、城西国際大、倉敷芸術科学大、大阪大谷大、桃山学院大、武庫川女子大、徳島工業短大、和歌山信愛女子短大、トヨタ名古屋自動車大学校、トヨタ神戸自動車大学校、ホンダテクニカルカレッジ関西、和歌山産業技術専門学院、田辺産業技術専門学院、阪和鳳自動車工業専門学校、他 |
過去3年間の新卒採用者数 | 2019年入社 11名 2018年入社 6名 2017年入社 9名 |
過去3年間の離職者数 | 2019年入社 1名 2018年入社 0名 2017年入社 1名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2019年入社 男性7名 女性4名 2018年入社 男性4名 女性2名 2017年入社 男性7名 女性2名 |
平均勤続年数 | 16.9年(2019年度実績) |
求める人物像 | まずは「お客様第一」であること。そして、自分のためではなく相手を思いやれる人。これは、お客様に対しても、仲間に対しても言えることです。一人ひとりのお客様に選んでいただき、満足していただくために何をすべきか。会社という“チーム”で、自分自身の意志と情熱を大切にしながらも、協調性をもって力を発揮するにはどうすればいいか。常に目的意識をもって、考えながら、積極的に動ける人材を求めます。 |
選考ポイント | 採用は「学生さんと会社との結婚」などと言いますが、大切なのは試験に受かることではなく、入社してからどう働くか。「この人とずっと付き合っていけるか?」を見極めたいので、面接を重視します。元気が良くて笑顔が素敵な人、前向きに自分の意見をはっきり述べられる人がいいですね。背伸びをせずに、ありのままのあなたの素直な気持ちをぶつけていただけるとうれしいです。 |
先輩の声
53 件が公開されています。
-
お客様からの視点を大切に。毎日を全力で過ごすことが、チームとしての結果へつながると信じています。
詳細を見る -
車が好き、そしてその車を通じてお客様が喜んでくださる幸せがあります。
詳細を見る -
真面目に取り組むこと、それがお客様の「ありがとう」に必ず繋がる
詳細を見る -
好きなコトを仕事に。だからこそ頑張れる。
詳細を見る -
自分でないとできない仕事にやりがい
詳細を見る -
お客様との会話が毎日の楽しみと癒しの時間
詳細を見る -
大きな達成感を得るために、大きな目標を作り立ち向かう
詳細を見る -
試行錯誤が当たり前、考えた分だけ達成感
詳細を見る -
最高の笑顔でお出迎えしています
詳細を見る -
スタッフの笑顔を引き出すのが私の仕事だ
詳細を見る -
常にお客様目線で考え、適切な対応を心掛けています
詳細を見る -
探究心を磨いていくことが大切だ
詳細を見る -
好きな車と地元愛でたどり着いた場所
詳細を見る -
お客様の第一歩を迎える仕事
詳細を見る -
「この人だからこそ買いたい」と言われるオンリーワンに
詳細を見る -
好きな車を全力でご提案しています
詳細を見る -
地元で安心、「ありがとう」の言葉がやる気の源
詳細を見る -
「あったかい」を届けたい、心を込めてサポートしています
詳細を見る -
お客様に「ワクワク」を、そして自分自身も「ワクワク」を忘れない
詳細を見る -
チーム力が個々の能力を輝かせます
詳細を見る -
頑張った分、必ず評価してもらえる職場
詳細を見る -
人見知りだった。いつの間にか話好きに。
詳細を見る -
スタッフのスキルUPが自分のスキルUP!
詳細を見る -
きめ細かいサービスで信頼を提供しています
詳細を見る -
仕事もプライベートもおもしろくないと!
詳細を見る -
お客様と自分、お互いに笑顔になれる
詳細を見る -
車の安全は、人の命の安全
詳細を見る -
地域と共に、寄り添うアットホームな職場
詳細を見る -
「人」と「車」をつなげるパートナー
詳細を見る -
お客様の数だけ千差万別なストーリーがある
詳細を見る -
笑顔から始まるお客様へのおもてなし
詳細を見る -
やればやるだけ成長できる仕事
詳細を見る -
深く、長く、お客様の人生に関わる責任感のある仕事です
詳細を見る -
「何でも任せてください!」と言えるよう日々奮闘中です!
詳細を見る -
車だけの魅力ではなく、”私”という付加価値を提供できるように
詳細を見る -
まだまだ成長期、お客様の「ありがとう」を糧に。
詳細を見る -
女性の観点を活かしてキメ細かく店舗スタッフをサポートします
詳細を見る -
お店の第一印象を決める大切な役割
詳細を見る -
人とのつながりは大切に、時代の変化には迅速に
詳細を見る -
挑戦する気持ちを常に、忘れずに。
詳細を見る -
自分の考えや行動が大きな影響を生む楽しさ
詳細を見る -
お客様にとってかけがえのないお店であり続けること
詳細を見る -
お客様の”笑顔”と「ありがとう」が溢れるお店を目指して
詳細を見る -
社員の人生のターニングポイントのきっかけになる重要な役割
詳細を見る -
営業職は出会いと感動の宝庫
詳細を見る -
お客様のカーライフの相談ごとすべての窓口です
詳細を見る -
ドライバーの人生や思い出に関わることのできる仕事
詳細を見る -
毎日の一つ一つの業務が、お客様の満足と自分の成長に繋がる
詳細を見る -
あっという間の1年は不安よりも楽しさがいっぱいでした
詳細を見る -
困った時こそお客様に頼ってもらえる存在に
詳細を見る -
「居心地の良い場所」クリエイター
詳細を見る -
常に笑顔を忘れずにいると、お客様から元気をもらえるんです
詳細を見る -
たくさんの「ありがとう」が溢れる職場です
詳細を見る
わが社の見どころ
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
ネッツトヨタ和歌山(株) 〒640-8404 和歌山県 和歌山市 湊557番地19 TEL:073-431-8321 a-sakemoto@netz-w.co.jp |
---|---|
担当 | 人財開発部/酒本 茜 |
最寄り駅 | 南海和歌山市駅 バス10分 砂山南下車 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
